学ぶだけ では、
終わらせない。
個人塾経営の未来を創る
『実践知』と『経営資産』を
手にする3日間。
個人塾経営サミット2025
- 80教室以上の 塾集客を支援するプロ集団 が主催
- たった 1年で生徒数4倍!! 再現性の高い成功事例
- 参加費を 遥かに上回る価値 の『経営資産』贈呈
個人塾の未来には、
夢がある。
私たちNGD合同会社は、個人塾業界を「夢がある」と言われる業界にしたい。
なぜ、そう思うのか。
私たちは、80教室以上の学習塾をサポートする中で、個人塾の 尊い価値 を目の当たりにしてきました。
大きな組織には真似できない、 血の通った 多様な教育。
制度の狭間にいる子どもたちを、情熱で救ってきた個人塾の先生方。
しかし、その情熱は、時に「やりがい搾取」という言葉に例えられる。多くの塾長先生が、集客、売上、利益、そして精神的なプレッシャーという 孤独な戦い を強いられている現実も知っています。
もう、勘と経験に頼る経営の時代は終わりにしたい。優れた教育を、持続可能なビジネスとして確立し、塾長先生自身がより豊かになり、業界全体を 夢のある場所 にする。
確かな『戦略』と『武器』を共有する場が
今、必要です。
もくじ
※クリック(タップ)すると各項目へジャンプします。
ここは、共に
未来を創る場所。
「個人塾経営サミット」は、一方的に情報を伝えるだけの「セミナー」ではありません。
参加者全員が主体的に学び、高め合う「学会」「研究会」であり、明日からの行動変容を約束する「超実践の場」です。
- 聞き飽きた成功事例の自慢話
- ネットで調べれば分かる一般論
- 「すごいな」で終わる、実利なき理論
こんなセミナーには、もう飽きていませんか。
私たち「個人塾経営サミット」が提供するのは、あなたの塾で今日から使える『本物の実践力』だけです。
この3日間で手にした「知恵」と「ツール」が、即座に利益に変わる体験をお約束します。
開催概要・プログラム
開催形式
オンライン開催(Google Meet または Zoomを使用)
日程
- A日程 1日目: 2025/11/29(土)
- A日程 2日目: 2025/11/30(日)
- B日程 1日目: 2025/12/6(土)
- B日程 2日目: 2025/12/7(日)
※ [A日程 1日目]と[B日程 1日目]は同内容です。どちらか片方にご参加ください。
※ [A日程 2日目]と[B日程 2日目]はそれぞれ異なる内容です。ご自身の関心に合わせてお選びください。
時間
全日程共通 13:00〜16:00
プログラム
- A日程 1日目: 2025/11/29(土)
- B日程 1日目: 2025/12/6(土)
テーマ:即効性のある利益構造改革と集客導線デザイン
クリックして「プログラム詳細」を開く
- 基調講演:NGD合同会社 代表 上田 遼
利益構造を根底から変える「戦略的価格設計」
「一人当たり固定費比率」に着目すると、本当の適正価格が見えてくる。「値下げしたのに、利益率が上がる。」そんな嘘のようなことが、あなたの塾でも可能になる。見落としがちな数字のトリックをハックして、戦略的な教室経営を。その他、生徒獲得単価に着目した年間広告費設計や高利益商品と低利益商品のミックスマッチ戦略など、数字にシビアな経営を実現するためのノウハウを、今日から実践できるレベルで学べます。 - ゲストトーク:株式会社eX.media 木崎 弘明 氏
「退塾TELに怯える塾」から「予約待ちの人気塾」に激変させた徹底的な仕組み化戦略
生徒48名の塾がたった2年半で133名へ!生徒がジワリと減る、少子化時代の「先行き不透明」塾を、募集停止・予約待ちの人気塾にした教室再建のプロフェッショナル。木崎氏曰く「『良いものさえ創れば、必ず売れる。』は間違い。しかし『良いものを創らないと、何をしても売れない。』は真理。まずは良いものを創る。その上で『広めたくなる仕組み』が要る。すると、売ろうとしなくても売れる。そして、これは再現可能である。」当日は、木崎氏が実際に試行錯誤を重ね、苦しい状況を打破して爆発的に生徒数を増やしたエピソードを生々しく語っていただきます。 - デザイン講座:NGD合同会社 五十嵐 敦直
反響率を上げる「行動デザインチラシ」
「チラシは、情報を伝えるための『モノ』ではない。相手を行動させるための『体験』だ。」そう語るデザイナーの五十嵐はまた、こうも言う。「デザイン=見た目を装飾するものと考えられがちだが、それは違う。相手にさせたい行動をデザインし、行動させるためのプロモーションをデザインする。最後に装飾。つまり、見た目から行動まで集客導線全体を一気通貫で『Design』するのが、真のデザインなのだ。」デザインの本質を学び、あなたの塾を"Re Design”してください。 - 事例紹介:NGD合同会社 代表 上田 遼
生徒数を4倍にした塾で実行した「7つの戦略」とこれからのビジョン
上田がコンサルティングする教室で実行したリアルを語ります。「このままだと、1年後には閉校する。」塾長先生がそう漏らした教室を、徹底的な競合リサーチと、目先に囚われない緻密な中長期戦略で教室レイアウト・料金プランなど全てを刷新。1年で生徒数が15名から60名の人気塾に。成功に導いた「7つの戦略」を、あなたの塾ですぐに実践できる“How to”に落とし込み、余すことなく提供します。また、まだまだ成長途中のこの教室を、塾長先生と上田はどうしてくのか?今後の成長戦略・ビジョンも紹介。
- A日程 2日目: 2025/11/30(日)
テーマ:AIを活用した集客&退塾防止戦略
クリックして「プログラム詳細」を開く
- サービス開発:NGD合同会社 代表 上田 遼
売れる検定対策講座の開発と戦略的「事前仕込み」
どこの塾でもありがちな「英検対策」「数検対策」といった検定対策講座。実際、オプション・スポットとして検定対策講座を設けている教室は多いです。しかし、せっかくあなたが考えた講座の売れる・売れないは、中身・質だけでは決まりません。「買いたくなる」講座の開発方法と「欲しがらせる」戦略的な事前仕込みが重要です。既存顧客のアップセルは原価のかからない塾にとって貴重な収益源。生徒も保護者も先生も、みんなが喜ぶ検定対策講座の、開発から販売までを具体的に一気通貫で学べます。 - シンポジスト登壇枠 ①
~シンポジスト(登壇者)を募集しています~
あなたの「実践知」が、誰かの「道標」になります。自塾の成功体験を共有し、未来が明るい業界づくりに貢献しませんか?
詳細はこちら - AI活用講座:NGD合同会社 五十嵐 敦直
他塾と差が付く「個別最適化したオリジナル教材」をAIと作る
指導をしていると、誰しも「この子には、もっと合うテキストがあるのになぁ。」と思うことはあるでしょう。最近ではAIに問題を作ってもらえばいいものができる!と聞き、試してみた方も多いのでは?実際、どうでしたか?意外と上手くいかない。思う通りにならない。と感じているのでは?AIには、問題を“作らせる”のではありません。“一緒に作る”のです。ただのプロンプト(指示文)ではなく、コンテクストを最重視したプロンプトで、またチャットルームの上手な管理で、生徒一人ひとりに合ったオリジナル問題を安定出力する方法を伝授します! - シンポジスト登壇枠 ②
~シンポジスト(登壇者)を募集しています~
あなたの「実践知」が、誰かの「道標」になります。自塾の成功体験を共有し、未来が明るい業界づくりに貢献しませんか?
詳細はこちら - サービス開発:NGD合同会社 代表 上田 遼
選ばれる塾には「オリジナリティ」がある。副教科対策で差を付けろ!
同じような立地、同じような教材、同じような価格で勝負しても「勝てる塾」「負ける塾」が生まれるのはなぜでしょう。一言でまとめると「オリジナリティ」の違いです。オリジナリティは、複数の変数を掛け算・割り算して、公式の様に算出することができます。本講座では、まずは「オリジナリティ」とは何か?を体系的に学びます。それを基に、副教科対策を題材にオリジナリティの高い講座を開発するステップを、デモンストレーション的に紹介。実際にあなたの教室で今日から実践してOK!再現性の高い開発手法と、即実践できる副教科対策講座を得られる、即効性も持続性も高いお得な講座です。
- B日程 2日目: 2025/12/7(日)
テーマ:「第一想起」になるための地域メッセージ戦略
クリックして「プログラム詳細」を開く
- 集客戦略:NGD合同会社 代表 上田 遼
第一想起される塾は、ここが違う。戦略的に創る「記憶に残る塾」
「この街の塾と言えば?」この質問で、あなたの教室は何番目に出てきますか?塾を探そう!塾を変えよう!保護者がそう思ったときに「じゃああの塾のホームページを調べてみよう」と、第一に想起される塾になることが、集客戦略で最も効果的といえます。「記憶に残る塾」は何をしているのか。人の記憶に残る仕組みは、戦略的に創れます。「調べてからはじめて知った塾」から「みんな知ってるから調べられる塾」にレベルアップし、SEO・MEO対策に疲弊しない、安定した集客力を身につけていただきます。 - シンポジスト登壇枠 ③
~シンポジスト(登壇者)を募集しています~
あなたの「実践知」が、誰かの「道標」になります。自塾の成功体験を共有し、未来が明るい業界づくりに貢献しませんか?
詳細はこちら - ケーススタディ:NGD合同会社 五十嵐 敦直
塾経営者と年間600回面談する五十嵐から学ぶ、塾長先生の「よくある悩み」とその解決策
毎月50回以上、年間600回以上、日本中の個人塾経営者と面談をする五十嵐が「塾経営者のよくある悩み」をまとめ、それらの解決方法をあなたと共に考えます。「あー、わかる!」「あるある!」な悩みを、私たちと皆さんとで解決しましょう。個人塾経営サミット 運営事務局としての回答も紹介しながら、参加者のあなたにも「自分はこうしたよ!」「こんな方法もあるよ!」「こうしたらどうかな?」と、リアルタイムでフォームに回答していただき、その場で集合知を形成していきます。参加型・実践型のケーススタディ講座です。 - シンポジスト登壇枠 ④
~シンポジスト(登壇者)を募集しています~
あなたの「実践知」が、誰かの「道標」になります。自塾の成功体験を共有し、未来が明るい業界づくりに貢献しませんか?
詳細はこちら - 集客戦略:NGD合同会社 代表 上田 遼
生徒が生徒を呼んでくる「子どもの行動デザイン」
世の中には、生徒が生徒をどんどん連れてくる塾があります。授業が良いから?成績が上がるから?それももちろんあるでしょう。しかし、実はこの塾、生徒が生徒を呼んでくるように「行動デザイン」されているのです。キャンペーンやプレゼント・ギフトカードに頼らず、生徒同士の紹介を生み出すためには「子どもが動きたくなる」導線を作らなければなりません。子どもの心理を突いた「紹介したくなる」集客導線を設計し、ホームページや保護者の口コミ以外にも、安定的な集客チャネルを創りましょう。
※プログラムは予定です。(11/14現在)
より高い価値を提供するために
変更となる場合がございます。
正式な情報は11/28(金)にお送りする
「オンラインパンフレット」でご案内します。
参加費・お申し込み
「早割り」のご案内
11月24日(月・祝)23:59までのお申し込みで、
通常価格から 20%OFFの早割り価格 となります。
| 参加プラン | 通常価格 | 早割り価格 |
|---|---|---|
| 1日参加券 | 9,000円 | 7,200円 |
| 2日参加券 | 15,000円 | 12,000円 |
| 3日参加券 | 21,000円 | 16,800円 |
※価格は税込みです。
- 参加券の購入日数分、4日程の中から自由に組み合わせてご参加いただけます。
- 参加費には、全ての『参加特典(経営資産)』が含まれます。
- 申し込み上限人数は 先着200名(内、早割り120名まで) です。規定人数に達し次第、予告なく締め切らせていただく場合がございます。
- 学生は、期間にかかわらず通常料金の半額です。
お申し込みの流れ
- 申し込みフォームにアクセス
- 必要事項入力▶送信
- メールで、振込先口座情報が届きます
- 振込▶ご入金確認▶お申し込み完了!
参加費以上の
価値を約束します。
~ 参加者特典のご案内 ~
「個人塾経営サミット」が最も大切にしていることは、参加者の先生がすぐに行動できる状態を作ること。
「なるほど。で、何したらいいの?」となる、単なる情報セミナーではなく
- 今日から、すぐにこれをやってみよう。
- 今からさっそく、変えてみよう。
と、即座に行動できる「超実践型 塾長イベント」なのです。
すぐに使える『経営資産』として、以下の参加特典をご用意しました。(参加日数によらず全てGETできます!)
私たちは、本気で個人塾業界を「個人塾の未来には、夢がある。」と言われるようにしたい。本気だから、強気だから、本当に良いと思えるものを用意しました。ぜひ、あなたの塾の未来のために、そして生徒の未来のために、全力投球で活用してください。
1.即実践できる『イベントアイデア集』3選
あなたの教室でそのまま使える『企画の種』と『実行ツール』を、惜しみなく提供します。
- すぐに使える集客イベント案3選
- これを見るだけで「何から手を付けたらいいかわかる!」イベント開催スケジュール&実行マイルストーン
- イベント告知に使える、プロが作ったチラシデータ&保護者向け案内テキスト(事務局への申請で改変可能。規定あり。)
- ¥264,000相当(NGDの「学習塾コンサルティングプラン」の場合)
2.集客に使える『デザインデータ』3パターン
日付と教室名を差し替えるだけで、そのまま使えるチラシデザイン!
- ポスティングや校門前配布に利用可能
- 在塾生の保護者向けに、紹介を促すために配るのもおススメ!
- 事務局への申請で一人1回まで改変利用可能!
- ¥165,000相当(NGDの「チラシデザインプラン」の場合)
3.価格を戦略的に設計するための計算シート
成功の裏にある「緻密な数字の設計」を、現役コンサルタントから直接盗めるまたとない機会です。
- 家計簿レベルのどんぶり勘定から脱却する「戦略的価格設計シート」
- 数字を入れるだけで、あなたの塾の状況を客観視できる「分析シート」
- ¥55,000相当(NGDの「学習塾コンサルティングプラン」の場合)
4.業務を効率化する『AI活用術 / プロンプト』3選
AIを「おもちゃ」から「最強の右腕」へ。単純作業に忙殺される日々から解放されます。
- 例:生徒一人ひとりに合わせた「個別最適化単語テスト」を1分で作成するまでの手順書
- AIの性能を100%引き出す「秘伝の指示文(プロンプト)」
- AI活用のプロが知る、AIを安定稼働させる「チャットルーム管理術」
- ¥66,000相当(NGDの「学習塾コンサルティングプラン」の場合)
参加者特典は、本イベント終了日12/7(日)に、データを配布いたします。データへのアクセスリンクをメールにてお送りします。詳細は事務局からお知らせいたします。
参加特典は一部変更となる場合がございます。より価値の高いものをご提供するために、特典は増える予定です。ぜひ楽しみにお待ちくださいませ。参加者特典の最終決定版は11/28(金)にお送りする「オンラインパンフレット」でご確認ください。
主催者紹介

自己紹介
小学生の頃から学校教員を目指し、奈良教育大学へ入学。集団指導塾・個別指導塾・家庭教師・野外教育施設スタッフ、様々な経験をする中で民間教育の奥深さに惹かれ、大学3年次に退学して起業しました。東京都内で集団指導塾・個別指導塾を開業(事業譲渡済み)
私自身も塾経営をしていく中で、地域に根差した個人経営塾にスポットライトを当てる仕事をしたいと考え、2020年にデザイン事務所「日本学習塾デザインセンター」を開きました。約80社のクライアント様と伴走しながら、私も日々塾長先生から学んでいます。最近は、塾長先生の役に立つサービスをもっと作ろう!と、様々な企業様と協業し新事業を起ち上げています。

自己紹介
物心ついたころから「人を楽しませること」「人の笑顔を見ること」が好きで、世界のコミュニケーションを学びたく関西外国語大学に入学。卒業後、世界中の学校・施設で教育ボランティアをしながら27か国を8か月間かけ、1人で旅をしました。気付いたことは「日本の教育は、地域の力・民間の力があってこそ成立している」ということ。
幼馴染である代表の上田と「地域に根差した日本独自の民間教育に、スポットライトを当てる事業を作ろう」とタッグを組み、共同経営者として「日本学習塾デザインセンター」を創業。塾長先生に、楽しみながらWEBやデザインのことを学んでいただけるよう、日々工夫しております。
ゲストスピーカー
株式会社 eX.media 代表取締役
E.D.O.進学センター 塾長
木崎 弘明 氏
生徒数48名の教室を、わずか2年半で133名に。さらに、新年度時期を除き「募集停止・予約待ち」状態。地域有数の人気塾へと建て直した気鋭の経営者。
高額な広告費に一切頼らず、徹底的に磨き上げた「内部の仕組み」と、保護者を巻き込む独自のコミュニケーション術で、属人化しない持続的な成長を実現。当日は、その成功の裏にある生々しい試行錯誤と、明日から真似できる具体的なノウハウを余すところなく語っていただきます。
あなたの実践知が、
日本の塾の『道標』に。
選抜シンポジスト(登壇者)公募!
「個人塾経営サミット」は、運営サイドが一方的に教える場ではありません。
経営者仲間と実践知を交換し、高め合う「知の交流拠点」です。
そこで、あなたご自身の塾で試行錯誤の末に得た成功事例、独自の教育メソッド、経営ノウハウを、15分間のステージで発表してくださる『選抜シンポジスト』を公募いたします。
あなたの輝きが、誰かの未来を照らします。
選抜シンポジストが得られるメリット
- サミット公式『選抜シンポジスト認定バナー』を進呈
ホームページ・チラシ等でご活用いただき、自塾のブランド価値向上にお役立てください。 - 全国から集う、塾経営者へのプレゼン機会
経営者仲間から得られるフィードバックは、あなたご自身の学びとなります。 - 運営事務局によるサポート
内容クオリティ・資料デザインのブラッシュアップを、サポートいたします。
募集要項(抜粋)
- 選抜シンポジストへのエントリーは、「個人塾経営サミット2025」のいずれかの日程にご参加いただくことが前提となります。
- 選抜シンポジストとして選ばれた方は、参加費を全額返金いたします。
- 選抜シンポジストは「歴代シンポジスト」として、次回以降の「個人塾経営サミット」は参加費が永年無料となります。
- エントリー内容を元に、運営事務局にて厳正なる審査を行い、最大4名を選出します。
よくあるご質問
-
領収書は発行されますか?
-
はい、発行いたします。お申し込み時に、ご希望の宛て名をご入力ください。
-
パソコン操作やオンラインでの参加に不安があります。
-
ご安心ください。
メールでお送りするURLをクリックするだけで簡単に参加できます。
また、ご希望の方を対象に、無料の「オンライン接続 事前レクチャー」を完全予約制で実施いたします。
お申し込みフォームに受講希望のチェックボックスがございますので、ご希望の方はお忘れなくご選択ください。
受講希望者様には、後日事務局より個別に詳細をご連絡いたします。
-
支払い方法は何がありますか?
-
クレジットカード払い、コンビニ払いをご利用いただけます。
-
申し込み後に、参加できなくなりました。返金はありますか?
-
申し訳ございませんが、ご入金後の返金は致しかねます。
ただし、後述するアーカイブ配信の視聴が可能です。
また、価値の高い参加特典は、当日の参加有無にかかわらずお申込者様全員に配布いたします。
-
アーカイブ配信はありますか?
-
はい。ご購入いただいたチケットの日程分に限り、4か月間アーカイブ映像をご覧いただけます。
詳細は後日「オンラインパンフレット」にてご案内いたします。
-
質問したいことがあります。
-
お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
ご協賛のお願い
本イベントの趣旨にご賛同いただき、日本の教育の未来を共に支えてくださる企業様を募集しております。
全国から集まる、学習意欲と決断力の高い塾経営者へアプローチできる貴重な機会です。
教材会社、出版社、広告代理店、その他関連事業者の皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。